
累累訥訥
2023年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023.06.04 ▽
2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ミラーハリスのテンダーという香りに衝撃と感動を受けて、これはボトル生やすかと調香師見たらドゥシュフール氏でびっくり半分、納得半分。
意外とド氏の香りは体験する機会はあって、今までのそれらはことごとく「…」ってのばっかりだったんですよね。
自分の香り体験が未熟すぎるのもあるし、そういう事もあってかなりの玄人向けで難易度高い香りっていう印象が強くて。
なので、ド氏の香りは実際身構えてたし身構えてて正解だった香りの体験ばかりなものだったので、今回のテンダーにすごくびっくり。
やっと理解できた香りに巡り合えて凄く嬉しい。
って思ってる時点でこれはボトル買うべき香りなのね。
でも、当時は「…」ってなった香りも、体験積んでまた試すと理解できたり好きになったりいい香り~ってなったりするんですよ。
嗅覚の経験値って本当にあって、体験することによって確実に経験値積みあがってる。
実感できた時の鳥肌感はすごいです。
#香水
意外とド氏の香りは体験する機会はあって、今までのそれらはことごとく「…」ってのばっかりだったんですよね。
自分の香り体験が未熟すぎるのもあるし、そういう事もあってかなりの玄人向けで難易度高い香りっていう印象が強くて。
なので、ド氏の香りは実際身構えてたし身構えてて正解だった香りの体験ばかりなものだったので、今回のテンダーにすごくびっくり。
やっと理解できた香りに巡り合えて凄く嬉しい。
って思ってる時点でこれはボトル買うべき香りなのね。
でも、当時は「…」ってなった香りも、体験積んでまた試すと理解できたり好きになったりいい香り~ってなったりするんですよ。
嗅覚の経験値って本当にあって、体験することによって確実に経験値積みあがってる。
実感できた時の鳥肌感はすごいです。
#香水
2023.05.26 ▽
パイロットで、コンバーターと万年筆本体が両方で1000円ちょっとでびっくり。
一番の細字なんだけど、こちらは手帳用で書くのでお手頃で買えるのはありがたい。
インクの色ごとで買えるのすごくいい~!
よく行く書店でパイロットの万年筆とかインクが豊富に揃っているのもびっくりでした。
今まで興味なかったから気づかなかっただけなのか。
別のとこだとフェリスホイールプレスのインクが潤沢に置いてあったり。
インクの色はもちろん、テーマや世界観、ボトルデザインもすごく好きで。
しかもお試しで3色セットも売ってるのがポイント高い。
実際に書いてみないとわからない事もある。
ラメ入りインクがほんっと可愛くて、でも実際使ってみると不便だったりな気付きも得られたり。
可愛いんだけどね。
ラメが沈むのよ…その都度振るのしんどくて、フツーのインクが一番使いやすいってなりました。
可愛いんだよ、色味は凄く可愛いのよ。
使いづらくてもいずれボトル買ってしまいそうな未来。
インク、ハマっていくのかなー。
-----
イラストへのいいねボタン、押してくださってありがとうございます。
嬉しいです!
#文房具
一番の細字なんだけど、こちらは手帳用で書くのでお手頃で買えるのはありがたい。
インクの色ごとで買えるのすごくいい~!
よく行く書店でパイロットの万年筆とかインクが豊富に揃っているのもびっくりでした。
今まで興味なかったから気づかなかっただけなのか。
別のとこだとフェリスホイールプレスのインクが潤沢に置いてあったり。
インクの色はもちろん、テーマや世界観、ボトルデザインもすごく好きで。
しかもお試しで3色セットも売ってるのがポイント高い。
実際に書いてみないとわからない事もある。
ラメ入りインクがほんっと可愛くて、でも実際使ってみると不便だったりな気付きも得られたり。
可愛いんだけどね。
ラメが沈むのよ…その都度振るのしんどくて、フツーのインクが一番使いやすいってなりました。
可愛いんだよ、色味は凄く可愛いのよ。
使いづらくてもいずれボトル買ってしまいそうな未来。
インク、ハマっていくのかなー。
-----
イラストへのいいねボタン、押してくださってありがとうございます。
嬉しいです!
#文房具
2023.05.20 ▽
2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Powered by てがろぐ Ver 3.8.0.
それぞれ買い足そうか。
プラチナを試すいい機会。
セーラーの「ゆらめく」シリーズのインクも購入したのですが、またいい色!
ちなみに「宵」と「狐日和」でこのシリーズも全色欲しいくらい。
なんだかんだでフェリスホイールプレスもすーごくチェックしまくってます。
来週じっくり見に行く予定なのでなにかひとつ、お迎えしてしまうかも。
手帳もすっかりトラベラーズノートで定着したなあ。
MD紙はほんとに万年筆が裏移りなくて、万年筆(もしくはつけペン)で気持ちよく書けるのすごくいい。
香水の香り体験をレポートっぽいような日記ぽいような形で記録してってるんですが、レフィル9冊目突入で香り体験も500種類以上になっててびっくりでした。
ディスカバリーセットはちょこちょこ買ってはいたけども、そこまでなってたなんて。
自分で書き記したものだけど、読み返すと改めて発見があったりしておもしろいです。
#文房具 #香水